スーパーカミオカンデ |
|
観光案内スーパーカミオカンデ
ここ飛騨神岡は、ニュートリノ研究でノーベル賞を受賞したスーパーカミオカンデのある町です。
外界の影響をほとんど受けない神岡鉱山・茂住坑の地下約1,000M。 そこにニュートリノ研究でノーベル物理学賞を受賞した、小柴昌俊教授の東京大学宇宙線研究所「スーパーカミオカンデ」があります。 スーパーカミオカンデ実験は5万トンの水タンクでニュートリノなどの素粒子の性質を調べる実験です。 1991年から5年間にわたる建設期間を経たあと、1996年4月より観測を開始しました。 スーパーカミオカンデは東京大学宇宙線研究所神岡宇宙素粒子研究施設を中心に、 日本、米国、韓国、中国、ポーランドからの32の大学、研究機関との共同研究で行われています。 ★所在地 506-1205 岐阜県飛騨市神岡町東茂住456 電話: 0578-85-2116(代表),0578-85-9620(事務) FAX: 0578-85-2121, 0578-85-9640 ※設見学について 見学者対応の体制が完備していないので、原則として個別の見学はお断りしています。 神岡の道の駅「スカイドーム(宙ドーム)」ではこのカミオカンデを模擬体験できるコーナーが設置されております。 スカイドーム http://www.skydome.jp/ 当ペンションから車で10分程の距離です。
地元の野菜やおみやげなども幅広く販売しております。 お手軽な軽食レストランコーナーもあり飛騨ならではの食材をふんだんに使った料理、軽食やデザート類がお楽しみいただけます。 奥飛騨味噌カツ定食 奥飛騨山菜らーめん 天ぷらうどん かつ丼など ![]() |
![]() |
||